投稿日:2013-03-21 Thu
えーかなり更新が滞ってしまいました(苦笑)
はなの正面顔が可愛すぎなのでパチリ


なんなんでしょー、この可愛さは

くちばしが三角にカチッと「セット」されているのがたまりません!
私が大好きなはなの顔です♪
冬しか見れないのがちょっと残念。
じゃ
おまけにこの子たちも・・・・・(おまけかよ!)

ちょっと暗いですが、ショーバードのライトです。
ほっぺの羽の長さが素晴らしい。
はな、全然かないません(苦笑)
嬉しいのは、ここまでカメラが近づいてるのに、足を上げてリラックスしてること。
こうやって安心してくれてるのが嬉しい(*^_^*)
で、もう1羽のブルー。

ブルーは正面顔が撮れませんでした。
ライトの方が陽気でおっとりしてますね。
ブルーはなかなかいい表情で撮らせてくれません。
最後にこの子。
ゆき

ぷっ!

ゆき、超可愛い顔してるのに、その姿勢がアカン(笑)
寝そべってどうする(笑)
プチネタ)
今日ようやくブルーが卵を産みました

今度は産まれますように・・・・・
スポンサーサイト
投稿日:2013-03-05 Tue
大型セキセイペアはとても元気です(*^_^*)
ブルー(♀)が巣箱から出ている時間も多くなりましたし、ライト(♂)と仲良くしています。
羽の掃除をしたり、カキカキし合ったり、まったりしていて癒されます。
巣箱を1度撤去して休ませた方がいいのかなと素人の私は思いましたが、
このままにしておいた方がいいそうです。
撤去してもたぶんすぐ次を産んでしまうから、だったら地面とかで産んでしまうより
落ち着いて巣箱で産ませてやった方がいいと。
確かにその通りです。
今日は面白いライトをご紹介♪
基本的にジャンボは温厚ですから、荒でもあまり逃げまくったりしません。
ライトは・・・・・
青菜欲しさに・・・・

指に乗ってしまうことも(笑)

自分が乗っていることは分かっているのでしょうか(笑)
違う日も・・・・・

おーい!
ライトさーーーーん!!
乗ってますよーーーー!!!


可愛いですね

怖い顔してこういうとぼけたところが最高に可愛いジャンボなのです

投稿日:2013-03-02 Sat
その日は何の前触れもなく突然やってきました。
ちょっと自分の中で整理ができなくて、なかなか記事にできないでいました。
えっと・・・・・・
敢えてストレートに書きます。
卵は全部死んでしまいました。
温め始めて22日目。
もういつでも産まれてきていい状態で。
卵はちょっと黒っぽくなってたし、いつもホカホカに温められていました。
でもその日の夕方は違った。
信じられないくらい卵は冷たくて。
それも4つとも全部。
まるで粘土か陶器のようで。
生命の息吹は全く感じられなかった。
信じたくなくて巣箱を閉じたけど、次の日の朝も卵は冷たいまま。
ブルー(♀)はずっと巣箱に入っているのに・・・・
なぜか「もしかしたら奇跡は起こるかも」とは思えなかった。
ただただ、喪失感しかなくて、いつ卵を取り出すべきかO氏にアドバイスをもらおうと
思っていました。
そしたら・・・・
その日の夕方、卵は3つに減っていました。
慌てて探すと、隅っこに殻の付いた赤い塊がありました。
卵は食べられてしまっていました。
中身はもうだいぶ育っていたはずの卵が・・・・・・
慌てて取り出し、巣箱の中も掃除しました。
ショックが大きすぎて、原因を考えようにも頭が付いてこなくて。
いつもと違ったのは、ここ数日急に暖かくなったことくらい。
1人でメソメソしていたら
チビに
「そんなこといったって死んじゃったものはしょうがないじゃん!!!」
と叱られました(T_T)
子どもは時に残酷なことを平気で言います

私だってそんなことわかってるさ。
ただ、あまりに期待しすぎてしまって。
順調すぎたことに甘えてしまって。
「雛は何色かな」
とか
「4羽も産まれたら飼えないな」
とかそんなことを想像するのが楽しくて楽しくて。
最悪な事態を想定しておかなかった。
O氏は
「そんなんよくあることや~」
「いい勉強になったな」
とおっしゃってくれたけど、気持ちのリセットにかなり時間がかかりました。
O氏曰く、この急な暖かさが原因だろうと。
若い2羽は、急に暖かくなって発情し、次の卵を産みたくなってしまった。
だから
もう抱卵を放棄してしまったと。
本当に「よくあること」なんだそうです。
ふ~
やっとこの記事が書けました。
ライトとブルーが元気なこと。
それが救いです。
△ PAGE UP