投稿日:2010-01-27 Wed
ご存知の通り、我が家にいますのはジャンボセキセイです。私の知る限り、はなの両親もゆきの両親もとても素晴らしいジャンボセキセイです。
私もあまり詳しくないのですが、ちょっと調べてみました
コンテストに出るようないわゆる「ショーバード」と呼ばれるものは大型セキセイと言うそうです。
大型セキセイの実物を目にする機会なんてそうそうないように思います。
私も見たことないし…(^_^;)
大型セキセイは昭和40年代に日本に入ってきてます。
展覧会用に作り出された品種。
大型セキセイの二大系統として有名なのが「ブライアン系」と「ピナ系」ですよね。
大型セキセイは頭の大きさ(主におでこ?)や黒いポッチの大きさ、
立ち姿、羽色なんかが重要とされています。
これ以上は詳しい方に「違うぞ!」と叱られてしまいそうなのでやめておきます(^_^;)
一般的にセキセイインコよりデリケートだと言われていますね。
体が弱かったり、大きくなれなかったり、繁殖も難しいみたい。
あのいかつい顔を見ていると「体が弱い」って思えないんですが(笑)、実はそうなんです。
(寿命もやや短いって本に書いてあった気がします)
あと、
栄養面や環境面で不十分だったりすると、どうしても体が小さくなってしまう傾向があるらしいです。
元はセキセイを改良した品種だからでしょうか、セキセイサイズに「戻ろう」としてしまうみたい。
性格はと言いますと…
セキセイとは違いますよー。
面白いです。超魅力的です(*^_^*)
おっとり…というか…静か?…というか。
あまりコチョコチョ動かないかなー。
私は以前から「セキセイインコとうちのジャンボの2ショット写真が撮りたい」と思っていました。
でもなかなか機会がありません。
どれだけ大きさが違うかを、比べてみたいんですけどねー
先日ピコパパさん宅に預かって頂いたとき、ピコパパさんとピコママさんの第一声は「大きーい!」でした。
やっぱり大きいと思います。
体格も違いますが、体重も50gに届きますから。
指に乗せてもずっしりです。
でもねー
考えてみたら「知らないセキセイさんと仲良く並ぶ」ってこと自体、不可能に近いかな(^_^;)
そしたらですね、
いらっしゃったんですよ!
仲良しのセキセイさんとジャンボさんを飼われているお方!
今回画像をこちらでご紹介しても良いとお許しを頂いたので、ここでのせたいと思います♪
管理人さんはきりつまさん(*^_^*)
「単身赴任のお留守番」というブログです。
主役はセキセイインコのみちるちゃんと、ジャンボセキセイのひなたちゃん♪
とっても仲良しで、時にはカキカキし合っている超ラブリーな鳥さん達です。
2羽が並んでいると大きさがよくわかりますのでご覧ください(*^_^*)
じゃん!!!

可愛いですよね~

男の子同士なのにこんなに仲良しなんです。
そして、この大きさわかります?
みちるちゃん、ひなたちゃんの頭をカキカキするのに大変そう(笑)
くちばし埋もれちゃってるし(笑)
相手は大きな頭のジャンボさんですからねー(*^_^*)
横顔を比べると…

大きーい!
ひなたちゃんの頭、みちるちゃんの倍くらいあるかな?(笑)
きりつまさんはひなたちゃんのおでこが出てこないように念じていたそうです。
だからこんなラブリーなお顔なんですね♪
「いかつくな~れ~」と毎日念じ続けている私とは大違いだわ(笑)
みなさんも1度可愛いみちるちゃんとひなたちゃんに会いに行ってみてくださいね(^o^)/
今ふと見たら、ひなたちゃん39gくらいなんんですね。
うちのジャンボはもっと大きいってことね☆

呼んでねーよっ!!!(笑)
スポンサーサイト
投稿日:2010-01-24 Sun
チビは復活して先週半ばから無事登園しています。月&火と休みましたが、水には登園できてホッとしました。
九州の疲れかなーと母は思っております。
胃腸の状態がイマイチだったみたいなんです。
これね、実はワタクシも・・・なんスよ(>_<)
九州行くと重度の便秘になるんです。
実家のトイレに入れない…
だって、水洗じゃないんだもん・・・(ToT)
今回はチビもそうだったみたいで、
だからいろんな意味で、九州の後遺症が出たような気がします(^_^;)
そろそろ花粉情報がニュースでも取り上げられるようになってきました。
もうそんな時期です。
今年は例年の3~4割の花粉量だそうですね。
嬉しい限りです♪
そして、先日受けたレーザー治療の効果は出てくれるでしょうか。
春のネタがチラホラ見られる今日この頃。
なぜかうちのベランダでは…
じゃん!

これハコベです!
去年栽培してたのから種が落ちたのでしょう。
最近芽を出し、育ち始めまして。
冬空の下、頑張ってくれています♪
少しづつちぎって鳥にあげてます。
とっても便利です(*^_^*)
そしてこれは去年うちにあって、そのあとほかっておいたシクラメン(^_^;)

気付いたら新芽を出していましたので、慌てて室内に入れてあげました。
ホントはこの冬に咲いているはずだったシクラメン…
私のズボラな性格のせいで、ここまで育つのがやっとだったみたい▼
ご、ごめんね(>_<)
久しぶりの更新なのに、こんな記事で終わるのも申し訳ないので…
またしても至近距離撮影バージョンをどうぞ♪

近っっっ!!!
そして
怖っっっ!!!

もちろんはなから2cmの距離で撮影。
どんだけ撮りやすい被写体やっちゅーの!(笑)
【今日の映画】
「蛇にピアス 」
2009年 吉高由里子、高良健吾、ARATA
金原ひとみの直木賞受賞作を蜷川幸雄が監督した作品。
スプリット・タン、タトゥー、同棲、死など現代の若者の心の溝を映し出すような背景。
ストーリー的には理解できない部分も多かったが、吉高由里子の体当たりの演技や唐沢寿明・小栗旬・藤原竜也のカメオ出演もちょっと注目。
蜷川幸雄が監督ということでの期待は禁物かなー。
投稿日:2010-01-18 Mon
チビが発熱していまして…今日は欠勤です▼
あー、憂鬱です。
チビのことはもちろん心配ですが
会社側に「これだから主婦パートは…」って思われてしまうのも悔しいです。
仕方ないですね、こればっかりは…
気を取り直して鳥ネタです☆
みなさんの鳥さんはカキカキさせてくれますか?
我が家のジャンボズ、雛の時は大好きで
その後大人になったらやらせてくれなくなったのですが、
ふとしたことをきっかけにやらせてくれるようになり、
今は毎日でもやれます(*^_^*)
でもその時にする、我が家だけの合図があります。
それは
カキカキしてやる場所に息を吹きかける
のです。
本来「息を吹きかける」っていう行為は「噛み付いた時にフッとする」みたいな感じで
鳥に対する「嫌なこと」っていうイメージがありますよね。
でも我が家ではそういうことには使っていません。
あくまでも「ココを今から掻きますよ」っていう合図です。
急に指を持っていってビビらせないように始めたことなんですが、
今ははなには90%、ゆきには50%くらい通じています(苦笑)
今日はあまりカキカキさせてもらえない旦那が、はなに対して…

はなの表情はいつ見ても怖い(笑)

あはははははは!!!
頭が直角になってるし


素直に待ってるはな(笑)

めちゃ怒ってるし(爆笑)
はなは
わりとすぐカキカキさせてくれる → すぐ「止めてくれ」と避ける
ゆきは
なかなかやらせてくれない → やり始めたら結構エンドレス
って感じです。
ゆきの「萌えカキカキ」を動画でご紹介☆
私の携帯、かーなーり画質が悪いです。
すみません

イメージだけでも伝わればいいかなと(^_^;)
[高画質で再生]
ゆきカキカキ
[広告] VPS
ゆきっていい匂いするので、このときついつい鼻をうずめてしまいます(*^_^*)
投稿日:2010-01-15 Fri
ビミョーに閲覧数が多くて申し訳ないので他愛もない写真ですがご紹介☆
「今日のゆき」

もちかよ!!!

これねー
携帯で撮ってるんですけどね
ズームも何にも使ってないんです。
ゆきの前2cmくらいまで接近してるんですけどね
全く無反応なうちのジャンボズ…(-_-;)
先日の鳥さん達撮った時、自分のシャッターチャンスの甘さにびっくり▼
だって普段こんな撮りやすい被写体撮ってるんですから(苦笑)
カメラに興味薄いわ、動かないわ、嫌がらないわで(^_^;)
【今日の映画】
「レッドクリフ Part I 」
2008年 トニー・レオン、金城武、リン・チーリン
巨匠ジョン・ウーが、100億円をかけたと言われる、三国志の“赤壁の戦い”を描いた作品の前編。
三国志をよく知らない人にもとてもわかりやすく作られています。
それぞれの俳優陣もとても素晴らしく、個性的な役を見事に演じています。
145分の作品ですが、その長さも感じませんでした。
ジョン・ウー監督の「白い鳩」も健在です。
後編がとても楽しみ♪
投稿日:2010-01-13 Wed
なぜ極悪かと言いますと、チビを巧みにだまして自分だけルンルンで出掛けたからですの。
行き先は
「リビングは鳥の島」
のピコパパさん&ピコママさんのお宅。
今回「第2回マメ連オフ会」というのがありまして。
私もあつかましく仲間に入れていただき、初めて参加させていただきました♪
鳥さんのオフ会って初めて…
チョー緊張 ←寒いギャグのよう(^_^;)
でも鳥好きさんと鳥の話ができる!とワクワク感。
絶対私1人で楽しみたい!
思う存分鳥さんを触ったり、眺めてよだれ垂らしたい! ←バカ
誰にも気を使いたくないし邪魔されたくなーい!!!
↓
チビ
となったわけです。
いいーんです、どうせ極悪ですから(-_-;)
ただね、ごまかすのに苦労しました。
チビはピコパパさん宅のお姉ちゃんが大好きなんですよ。
「また行きたい」ってしょっちゅう行ってるんです。
ですからねー
「母ちゃん、お友達のお見舞いに病院に行くの」←ウソ
「一緒に行くと怖い病気がうつるよ」 ← さらに大ウソ
とはったりをかましまして…
今回の参加となったわけです(^_^;)
さて、私の極悪ぶりはこの辺にいたしまして…
以前も書きましたが、ピコパパさん宅はたくさんの種類の鳥さんがいます。
今回は画像にて、その仲良しぶりをご紹介☆
(名前が間違っていたらピコパパさん&ピコママさん訂正してくださいねm(__)m)
頭上にいるのがオカメのピーチちゃん。
耳が気になって仕方ないのがコガネのピコちゃん。

これ、すごいでしょー
コザクラのオンプちゃんが、オカメのピーチちゃんをカキカキしてるの!

この子は私の指にずーっといてくれたオカメのポッポちゃん


そしてこんな場面も…

カーテンレールでじゃれ合うコガネのピコちゃんと ウロコのペコちゃん。

異種の仲良しもここまでいくと素晴らしいとしか言いようがありません。ステキ!
するとマメルリハのあおちゃんまで入ってきたりして…

とするとこっちでは…

ペコちゃんを下から見ていたあおちゃんは

しっぽをイタズラしても…
ペコちゃんは怒りません。優しい~


この日は
「悠々自適・マメ一羽から二羽へ。」
のmayukoさんも娘さんと参加していらっしゃって。
初対面の私にも気さくに話をしてくださいました(*^_^*)
そのmayukoさんの愛鳥さんがこちら☆

マメちゃんの れんくんと、とりからくん♪
でも私には見分けがつかなくて…(^_^;)
(もしかしたら同じ子の写真かも(汗)

ちょっとぼけちゃいましたが、正真正銘の2羽がこちら(*^_^*)

セキセイさんが好きなれんくんは、セキセイのチビちゃんのケージにしがみついていました(笑)
男の同志なんですよー

今回、ワタクシ初めてマメちゃんを手に乗せたんです。
その小さいこと小さいこと。
マメちゃんが載ってるブログってみなさんアップで載せられてますよね。
だから私ペットショップで見るまではあんなに小さい鳥さんとは知りませんでした。
ブログでも存在感ありすぎますしー(笑)
今回初めて手に乗せて、その小ささと愛らしさを改めて再認識いたしました。
可愛かったです。
そしてビュンビュン飛ぶんです!これにもびっくり\(◎o◎)/
写真も全然上手く撮れないー(ToT)
ぜひmayukoさんのブログ遊びに行ってみてください。
写真のキレイさや、シャッターチャンスの見事さに圧倒されますから♪
この日は「ちっちゃいくちばし」のcupさんと羽さんもいらっしゃる予定だったのですが、
お仕事で遅くなり、チビを待たせている私は泣く泣くお会いできずにピコパパさん宅を後にしました(T_T)
初めて参加したオフ会。
鳥好きさんっていいですね。
初めて会ったのに、ただ
「鳥が好き」
ってだけで仲良くなれてしまうんだから不思議☆
私「次お迎えされるなら何がいいです?」って聞いてみたんです。
ピコパパさんもmayukoさんもそれぞれ答えてくださいました(*^_^*)
私?
憧れの鳥さんや飼ってみたい鳥さんはいますけどね、
現実を見ますとやっぱり
またしてもジャンボですかねー(*^_^*)
ジャンボの魅力サイコーなんです。
ジャンボのハーレム作りたいです

今回場所を提供してくださったピコパパさん
美味しい料理を出してくださったピコママさん
贈り物を送ってくださったトトロさん
ホントにありがとうございましたm(__)m
パソコンを眺めるはな☆

あんたも行きたかった?(^_^;)
投稿日:2010-01-07 Thu
新しい年になりましたー。今年もどうぞよろしくお願いします。
そして
無事九州から帰って参りましたー。
いやー、ホントよかったです。
ちょっと疲れもあったりバタバタしていたりで、パソコンいじる余裕がありませんでした。
こんな感じで今年もマーペースな更新になりそうです…(-_-;)
なにとぞお許しくださいませm(__)m
今日はワタクシの年末年始をご紹介☆
お時間ある方はお付き合いください。
29日昼過ぎ、九州(熊本)に向けて出発。
今回ジャンボズは、先日のブログにも書きました「リビングは鳥の島」のピコパパさん宅に
預っていただきました。
たくさんの方々に温かいお言葉をいただいたのですが、ピコパパさんにお願いしました。
いくつか理由はあるのですが、何と言っても
「ご自宅がインターすぐ」
というのが大きな魅力でした。
行きに預けて行けますし、帰りに引き取って行けます。
とっても鳥好きな御一家ということもあって安心してお預けできました(*^_^*)
行きは大した渋滞もありませんでした。
仮眠を2時間取ったりして、熊本着は30日11時半。
行き19時間半!!…

もうね、覚悟はしていましたが…▼
ほぼ徹夜で運転していたにも関わらず、着いたらすぐ大掃除や年末の準備。
親戚の接待、買い物…
寝てないんですけどね…風呂も入りたいんですけど…
本家ですからそんなこと言ってられません。
座る間もなく動きます(T_T)
正月も親戚の接待、お年玉ばらまき、泊まってる家族分の洗濯、食事の後片付け等々
頑張りまして
帰りは2日13時過ぎに出発。
大渋滞に巻き込まれ、雪を心配し
ジャンボズを引き取りまして
家に着いたのは3日の朝9時…
帰りは18時間ー!!! ほぼノンストップで運転したのにぃぃぃぃー

恐るべし遠さ!九州熊本!!
よくニュースで高速道路の大渋滞見ますよね?
ヘリコプターで上から映してるやつ。
あの中に私いますからーーーー!!! (ToT)
でねでね、
今回ワタクシ 腰痛再発しまして

前回のぎっくり腰からだいぶ調子良かったんですよ。
注意もしてましたし、腰痛ベルトもずっとしてましたし。
それなのに!それなのに!!
今回の帰省で一気に悪化ですよー(ToT)
長距離運転も、車内の無理な姿勢の仮眠も、実家の底冷えする寒さも、
寝慣れない布団&枕も、ストレスも…
みーんなみーんな腰痛の敵でした

正月からずっとひどい痛みでしたが、嫁はそんなこと言うわけにもいかず、
うめき声をこらえて家事をし、
帰ってきた時には歩くのがやっと▼
休み明けの病院に1番に行ってきました(-_-;)
いやー、治療の痛かったこと(ToT)
そして、痛いことがもう1つ。
正月明け1発目に
レーザー手術してきました。鼻の。
予約はしてあったので覚悟はしてましたが。
これも痛かったです想像以上に

麻酔、片鼻穴3本ずつ打つんですよー(ToT)
腰痛は想定外でしたから、
「正月早々 鼻血滲ませながら 腰痛治療に通う女」
ってどうよ?…
次の日から普通に出勤です。
微妙に残った疲れと
腰痛と
鼻の違和感
これらを抱えながらですが
本年もよろしくお願いしますーm(__)m
なんのこっちゃ・・・(^_^;)
年賀状に付いていた小栗旬がかっこよかったですね。
ご挨拶


顔見えてないし(笑)
そして
正月早々 洗濯物の中から私のおパンツを見つけて
ズボンの上からはいていた

それでいいのかチビ!
△ PAGE UP